寒くなるクリスマス前後になるとホットワインがのみたくなるよね!
ヨーロッパのクリスマスシーズンになると体を温める為によく飲まれるみたいで、クリスマスマーケットで定番の飲み物みたい。
白ワインで作る人もいるみたいだけど主流は赤ワインで作るんだって。
私の場合は安い赤ワインにシナモンスティックとクローブ(家にあるスパイス)を入れて少しハチミツか羅漢果を入れて作るのが定番かな。
あと、自己流レシピ?だけど、
知り合いから手作り柚子ジャムを貰ったので砂糖&柑橘のフルーツ(防腐剤とか入ってない)から美味しいのでは?っと思ってこれを使ってホットワインを作ってみた!
ジャムからの甘味が出るし、我が家はご飯派だからジャムが中々減らないので、ジャムの消化にもなるし美味しいから気に入ってよく飲んでるんだ♪
手軽に飲みたい時は電子レンジでチンして寒い夜はよく飲んでるんだ。
生のリンゴやオレンジがある時はそれを入れるとグッと風味が増して美味しいんだ!
因みに私はオレンジが好き。
スパイスやフルーツの香りや風味をしっかりと出したい時や時間のある時はお鍋で沸騰しないように注意しながら温めるとアルコールも飛んでお酒が苦手な人や酔っぱらいたくない時も平気だよ( *´艸`)
ホットワインっといえば今年こそは買いたかったなぁ。。。。
カルディで売っているホットワインと専用のマグカップセット!
(結構人気で毎年早めに売れきれるらしい)
が売られるらしんだけど、寒いし外出したくないしなwって思っていたら買いそびれてしまったw
一度くらいは市販のホットワイン(グリューワイン)を試してみた~い。
ワインは小さいんだけどのイラストが可愛いんだよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
クリスマスの空間演出に飾って楽しむのもありだよね。
でも美味しいからって何杯も飲むとカロリーが気になるし、悩みどころだよねw
[rakuten:bcs-ls:10012283:detail]
でも暖かいホットワインやコーヒーを部屋で飲んでいると、すぐに冷めちゃうし、お代わりしたい時も部屋を移動してお湯を取りにいかないといけないのが寒い夜、特に家族が寝静まった時間はめんどくさいって思っていたから飲み物を冷めない様に保つアイテムを探していたんだけど遂に買いました!!
(USBで電気で温めるタイプにするか迷ったんだけど)冬だしキャンドルも楽しみたかったからコレにしたんだけど、大正解!!買って大満足のアイテムだった。
ティーウォーマーにもなるしキャンドルの揺らぎも楽しめるし、一石二鳥のアイテムで凄く気に入っているんだ♪
ティーポットを置いてもいいし、そのままマグカップを置いてもOKなんだよ♪
(耐熱性のコップやポットを使う必要はあるけどね)
この白い陶器で、デザインも気に入ってるし、キャンドルも5時間持つタイプを買ったから休みの日や夜ユックリお茶したい時とか冷めないからイチイチ寒い思いして部屋を移動して電子レンジにチンしに行かなくても良くなったから快適!
使ってみた感想は、お水を入れると時間は少しかかるけど普通にお湯になるくらいまで温めることが出来るのよ、ボコボコに沸騰はしないからメチャくちゃ熱々好きの人は物足りないかな?でも普通に保温、水からお湯にするは出来るから私は大満足(^^♪
少し気を付けないといけない所はマグカップの水分が少なくなった状態でティーウォーマーに乗せておくと猫舌の私にはフーフーしないと飲めないくらいの温度になるからマグカップの水分量は少し気にしておいたほうがいいかも?
危険ポイントはウッカリ、マグカップの底をキャンドルから降ろしてすぐに指で触ってしまって火傷一歩手前?状態で冷えピタにお世話になった。
あんな小さいキャンドルのくせに意外と火力が強いんだねw
皆様もお気をつけてお越しくださいませ。
ちなみに、付属で付いてくる金網?みたいな所にマグカップを置くんだけど、
ここにクッキーとか置いたら温められるのかな?
美味しくなるかな?って思って試してみた。
結果は・・・クッキー焦げた。
い・意外と火力強い。。。。